産業廃棄物のマニフェストとは何か

マニフェストとは産業廃棄物管理票と言い、排出事業者・産業廃棄物の処理を委託をする際、マニフェストに産業廃棄物の種類、数量、運搬業者名、処分業者名などを記入し業者から業者へ、産業廃棄物とともにマニフェストを渡しながら処理の流れを確認する仕組みの事となります。
それぞれの産業廃棄物処理後に、排出事業者が各業者から処理終了を記載したマニフェストを受取ることで委託内容どおりに廃棄物が処理されたことを確実に確認することができます。
マニフェストはすべての産業廃棄物処理に対して義務付けられています。
マニフェストの保存義務について
マニフェストは、原則として廃棄物の種類毎、運搬車毎、運搬先毎にB2票の作成することになります。
※積替がある場合はB4/B6票
D票につきましては交付日から90日以内に排出事業者宛に返送される必要があります。
※特別管理産業廃棄物の場合は60日
最終処分終了を確認するマニフェストのE票につきましては、180日以内に排出事業者宛に返送される必要があります。
この期間迄に返送されていない場合、排出事業者は処理業者に問い合わせを行い処理の状況を把握するとともに、生活環境の保全上の支障の除去または発生の防止の目的の為必要な措置を講じ"30日以内"にその講じた措置等を都道府県知事まで報告することが義務づけられています。
マニフェストの返送期限と確認義務について
マニフェストは”5年間”という保存義務が廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃掃法)で定められております。
マニフェストの交付・回付・送付を行った方はそれぞれの伝票の送付を受けた日もしくは送付した日から5年間保存いたします。
マニフェストA票は交付の日から5年間保存が必要となります。
マニフェストに関する問題もすべてお任せください

エコモーションでは、産業廃棄物の「発生時期・排出者・内容・搬出元および搬入先」といった流れを、マニフェストを通して確実に可視化し、ご提示いたします。
煩雑になりがちな提出や管理に関する課題も一括して解決可能です。
また、電子マニフェストにも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
その他産業廃棄物関連サービス一覧
エコモーションでは産業廃棄物収集運搬の他にも、以下のようなサービスも行っております。

- ・年間廃棄コストの削減
- ・小型家電の循環リサイクル
- ・定期ルート回収
- ・産業廃棄物一元管理
- ・法人様向け不用品回収
単発の廃棄処分ではなく、中長期的な廃棄コストの削減を行いたい場合は弊社コンサルタントがクライアント企業様の事業内容やご状況に合わせ、CO₂の削減等、環境負荷の低減まで含め最適なプランをご提案させていただきます。
※約90%の廃棄コスト削減実績もございます
コンプライアンスを徹底的に遵守した上で、弊社独自のネットワークでリユースとリサイクルを徹底的に行い廃棄対象となってしまった小型家電総量を大幅に削減いたします。
※年約5,000万円ほどの廃棄コストが0円になるという実績もございます
エコモーションの定期ルート回収をご利用いただければ、コスト削減・環境負荷の低減・法令問題への対策すべてが保持された状態で、お客様の各拠点に合わせ徹底的に効率化された回収スキームの構築をいたします。
※事業者様から排出される廃棄物約30~40%が有価物(買取対象)という実績もございます
環境負荷・廃棄コスト・法令問題・時間的コスト(各種事務作業)など、産業廃棄物処理の課題をすべて解決した上で、弊社が安全に管理をさせていただくサービスです。
各拠点のデータ見える化でクラウド上で一括管理することも可能です。
※一元管理サービスは日本全国対応しております
オフィスや各事業所の移転・閉鎖時に出る様々な不用品を買取可能な不用品は徹底的にお買取りさせていただきます。
法令問題への対処もすべて行い、不用品が最終的にどう処理されるのかお客様が最後の最後までしっかり把握することが可能な為、安心してお任せいただくことが可能です。
※機密文書の溶解処理などにも対応しております
どのような企業・事業者様でもご対応可能です
- 製造業
- 農業
- 漁業
- 林業
- 鉱業
- 建設業
- 運輸業・郵便業
- 卸売業・小売業
- 金融業・保険業
- 不動産業
- サービス業
- 情報通信業
- 教育・学習支援業
- 医療・福祉業
- エネルギー関連業
- 環境関連業
- 観光業
- エンターテイメント業
- 科学技術・専門サービス業
また、官公庁や各種行政機関からのご依頼も承っております。
企業・事業者様につきましては、社員数20~30名規模の企業様から、従業員数1,000名を超える大規模企業様まで、幅広くご対応が可能です。ビル一棟、さらには五棟以上にわたる大規模な移転に伴う産業廃棄物の処分や不用品回収のご依頼にも柔軟に対応しております。
なお、大型工場の閉鎖等に関するご相談も承っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
サービスの流れ
-
STEP 1
- お問い合わせ
- まずはメールもしくはお電話にてお問い合わせ下さい。
電話番号:0120-857-922
受付時間:9時~18時
休日:土日祝日
-
STEP 2
- 現地へご訪問
- 担当者が現場に出向いて、実際に現物を確認のうえお見積りをご提出いたします。
-
STEP 3
- 処理委託契約
- お見積り内容、廃棄物の処理方法などにご納得いただけましたら、処理委託契約をさせていただきます。
-
STEP 4
- 作業完了
- お客様との事前打ち合わせにて決まった日程に迅速丁寧に作業を行い、作業完了後、各種証明書・マニフェストの送付をさせていただきます。
エコモーションサービス対応地域

サービス一覧
産業廃棄物の収集運搬
工場倉庫・オフィス・店舗・学校公的機関など各法人事業者様から出る、金属・非鉄金属、廃プラスチック、木くず、汚泥、その他、さまざまな産業廃棄物に弊社独自のネットワークでリサイクルを行い、その上で収集運搬させていただきます。
産業廃棄物の一元管理
環境負荷・廃棄コスト・法令問題・時間的コスト(各種事務作業)など、産業廃棄物処理の課題をすべて解決した上で、弊社が安全に管理させていただくサービスです。
各拠点のデータ見える化でクラウド上で一括管理することも可能です。
※一元管理サービスは日本全国対応しております
年間廃棄コストの削減
単発の廃棄処分だけでなく、中長期的な廃棄コストの削減を行いたい場合は弊社コンサルタントがクライアント企業様のご要望に沿った形でCO₂の削減等、環境負荷の低減まで含め適切なプランをご提案させていただきます。
法人様の不用品回収
法人オフィス・店舗・工場・倉庫の移転や閉鎖などの際に出る、オフィス家具やOA機器などその他、多種多様な不用品の回収処分をエコモーションがご対応させていただきます。
買取力と高いリサイクル率を駆使し、価格・スピード面・コンプライアンス面すべてにご満足いただけるサービス内容となっております。
※個人様の不用品には対応しておりません
その他のサービスについて
工作機械の買取
30年以上前の工作機械の買取も可能。工場のスペースの有効活用、決算前の工作機械・中古機械の買取はお任せ下さい。
在庫買取サービス
リサイクル率の高いエコモーションなら他社では対応不可な不良在庫の多くが対応可能なケースが多数ございます。不良在庫等の処分にお困りの法人業者様もエコモーションに是非一度お問い合わせください。
機密文書の廃棄処分
機密書類は、お客様からお預かりしたその日のうちに、弊社指定工場で溶解処理されます。
指定工場までは安心の直行便です。
また溶解処理された資源は再生紙となるので、安心で確実なだけでなく地球環境にも大変優しい処分方法です。
TOPへ