FAQ
A.まずはお電話またはメールにてご連絡いただきますよう、お願い申し上げます。内容を確認のうえ、担当者よりお見積りをご案内いたします。お見積りの内容や廃棄物の処理方法等にご同意いただけました際には、処理委託契約を締結し、作業を開始という流れとなっております。
お見積もりはお問い合わせにてお気軽にご依頼ください。
A.年間廃棄コストや環境リスクについての無料診断も承っており、多くのお客様がまずは無料診断をご利用いただいております。診断結果をご確認いただいたうえで、サービスのご利用をご検討いただけますので、まずはお電話またはメールにて現在のご状況やお悩みをお気軽にご相談ください。産業廃棄物処理のプロフェッショナルである専任の担当者がご対応させていただきます。
廃棄コスト無料診断のご依頼はお問い合わせにてお気軽にご依頼ください。
A.定期的な回収だけでなく、スポットでの産業廃棄物の回収や処分にも、もちろん対応しております。また、お見積りも承っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
A.
弊社では、法人のお客様における移転や拠点閉鎖の際に発生する残置物の撤去、不用品の回収および処分も得意としております。
対応規模につきましては、社員数20~30名程度の企業様から、1,000名を超える大規模法人様のビル一棟全体、さらには五棟以上にわたる案件まで、幅広く承っております。
また、オフィス家具や什器、パソコン、専門的な機械、小型家電など、法人様から排出される各種品目についても、買取・リユースの対象として多岐にわたりご対応可能です。
なお、すべての処理は法令を遵守して実施しておりますので、コンプライアンスの観点からも安心してご依頼いただけます。
詳細につきましてはこちら「法人様専門の不用品処分」にてご確認ください。
A.産業廃棄物の回収処分も含め、一部離島を除き日本全国対応しております。経験豊富な専門スタッフが各企業様のリサイクル率の向上および廃棄物発生の抑制に寄与いたします。また、エコモーションの自社運搬車両におきましてはすべてカーボンオフセットを実施しており、CO₂排出ゼロを実現しております。
A.弊社ではお客様の情報に対する社内体制も徹底しており、お見積り前の段階でも守秘義務契約を交わして頂く事も可能となりますのでご安心下さい。貴社様の方でご指定の秘密保持契約書(NDA)が御座いましたら是非お申し付け下さいませ。
A.産業廃棄物の回収をご依頼いただいた際、意図しない品物がオークション等で無断転売されてしまったというご相談をいただくことがございます。弊社ではこのような事態を未然に防ぐため、必ずクライアント様のご承諾を得たうえで買取を実施しております。また、「転売せず、確実に廃棄してほしい」といったご要望につきましても、厳格に遵守しております。さらに、ご希望がございましたら、廃棄現場へのご同行や、実際の廃棄作業の様子を動画等でご確認いただくことも可能です。ご不明点やご要望がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
A.弊社は、企業様の年間廃棄コストを約10分の1まで削減した実績がございます。業種やご状況に応じて、最適なコスト削減策をご提案いたしますので、まずは廃棄コストの無料診断をご活用ください。また、法人様の移転や閉鎖に伴う残置物の撤去につきましても、高度なリサイクル技術や有価物の買取、リユースを組み合わせることで、各企業様の廃棄コスト削減に貢献いたします。
廃棄コスト無料診断・お見積もりのご依頼はこちら「お問い合わせ窓口」からどうぞお気軽にご相談ください。
A.産業廃棄物処理における「マニフェスト」とは、産業廃棄物管理表のことを指します。このマニフェストには、産業廃棄物の種類や数量、運搬業者名、処分業者名などを記入します。こうした管理表を使うことで、産業廃棄物の処理の流れをしっかりと確認でき、不適切な処理や不法投棄を防ぐことができます。
弊社では、マニフェストの発行も確実に対応いたしますので、どうぞご安心ください。また、電子マニフェストにも対応しております。
A.弊社では機密文書の廃棄に溶解処理を採用しております。 溶解処理とは機密文書の廃棄においてもっとも環境に優しく、セキュリティ上でも最も確実とされる処理方法となりますので機密文書の廃棄処理も安心してご依頼下さい。